スポンサーサイト
-- -- -- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かめろんぱん
2011 07 30 Sat

私も作れたらステキだな~と思い続けて1年3ヶ月、
やっとこさチャレンジしてみました!!
といってもこれは「手作りセット」なんだけど(^^ゞ
セットなら簡単にできると思いきや便利なだけで、
手ごねは大変だし、5匹目のカメさんが出来る頃には、
1匹目のカメさんが大きくなってしまいました(笑)

なんて書いてあったけれど、無理なモノは無理よ…。
しかし焼いてみたらそれなりにっ!! やったぜぃ(^ヘ^)v
ということで、すぐさま第2弾☆ 今度は自家製で♪
セットのパンはかなり甘めだったので、
怪獣くんのおやつ用にとベースはロールパン、
クッキー部分もレシピの半分くらいの薄さに。
形もカメさんはめんどくさかったので、大好きなタマちゃん風。
パン生地はHBにおまかせし、二次発酵は余熱中のオーブンの上にのせておくという、
かなーり手抜きをしたけれど、できた、できた、日焼けしすぎなタマパンが =^_^=
さぁ~て、さっそく試食してみるとっ、『あれっ、ふつー(^_^;)』
あっさりという意味で、3個くらいペロっと食べれちゃうけれど。
感動には程遠いけれど、怪獣くんが喜んだら成功ということにしよう(現在お昼寝中)。
スポンサーサイト
カリスマ主婦?
2009 08 20 Thu
以前、テレビで辻ちゃんが「詰め放題ってめっちゃ燃えます!!」と言っていた。
今までは頑張ってもお得度は低いと思い、やったことなかったんだけど、
どうやらビニール袋を伸ばすのがポイントらしい (@_@)ヘエー
少しでも入っていれば(のっかっていれば)OKみたいで、
すんごい量を詰め込んでいた。
「やってみたーいっ」と思っていたら、スナック菓子でチャンス到来!!
ネタ的にどうよ?っていうのはさておき…、
大きいスナック菓子買っちゃうと食べ過ぎちゃうし、かといって小袋は割高。
1袋498円だったから20袋を目標に、Let's challenge☆
袋の大きさはだいたいこんな(伸ばした後だけど)。
小袋6個とベガッ太さん2匹で、ちょいゆったりめ。
ゆったりといっても、顔が半分以上はみだすくらい。
一見「こんなの無理だべ」ってカンジなので、
誰も挑戦していなかったんだけど、
アタシが超マジにやっていたら、さらに2人やりはじめた。
サクラ風になること、結構多い(ノ´▽`)ノ
スナック袋を均等な厚さになるように平らにし、
一番下の段には、縦にぎゅぎゅっと詰め込み、
2段目には横向きに(←そうしないともう1段入らない)。
3段目はまた縦に戻し…と、いっぱい入ったぁー(^ヘ^)v
レジでちょっと恥ずかしかったので、
「意地汚くてすみません(^_^;)」と言ってみたら、
「全然ですよっ! すごい人は袋、動かせないから(笑)」と。
ええーー、それもアリだったのか… ┐( ̄ヘ ̄)┌
カリスマにはまだまだ遠い…と、ガッカリしつつ、
家に帰ってきてから数えてみたら、24袋!!
おおっ、目標らくらくクリアしているじゃん♪
これは確かにやみつきになりそう(o^^o)
次は野菜バージョンがやりたいけれど今は高いし、
チャンスすら訪れなさそうだなぁ…。
んで、とりあえず。
1日2袋食べないように、気を付けます(笑)
今までは頑張ってもお得度は低いと思い、やったことなかったんだけど、
どうやらビニール袋を伸ばすのがポイントらしい (@_@)ヘエー
少しでも入っていれば(のっかっていれば)OKみたいで、
すんごい量を詰め込んでいた。
「やってみたーいっ」と思っていたら、スナック菓子でチャンス到来!!
ネタ的にどうよ?っていうのはさておき…、
大きいスナック菓子買っちゃうと食べ過ぎちゃうし、かといって小袋は割高。
1袋498円だったから20袋を目標に、Let's challenge☆

小袋6個とベガッ太さん2匹で、ちょいゆったりめ。
ゆったりといっても、顔が半分以上はみだすくらい。
一見「こんなの無理だべ」ってカンジなので、
誰も挑戦していなかったんだけど、
アタシが超マジにやっていたら、さらに2人やりはじめた。
サクラ風になること、結構多い(ノ´▽`)ノ

一番下の段には、縦にぎゅぎゅっと詰め込み、
2段目には横向きに(←そうしないともう1段入らない)。
3段目はまた縦に戻し…と、いっぱい入ったぁー(^ヘ^)v
レジでちょっと恥ずかしかったので、
「意地汚くてすみません(^_^;)」と言ってみたら、
「全然ですよっ! すごい人は袋、動かせないから(笑)」と。
ええーー、それもアリだったのか… ┐( ̄ヘ ̄)┌

家に帰ってきてから数えてみたら、24袋!!
おおっ、目標らくらくクリアしているじゃん♪
これは確かにやみつきになりそう(o^^o)
次は野菜バージョンがやりたいけれど今は高いし、
チャンスすら訪れなさそうだなぁ…。
んで、とりあえず。
1日2袋食べないように、気を付けます(笑)
全員一致のうまイイ~♪
2009 07 13 Mon

テレビをみながら全員一致で「うまイイ~」が出た瞬間、
HPから申し込みをしてくれたらしく、無事にGET!!
今では在庫切れで注文すらできないくらい、
運良くできても10月以降の到着という人気商品☆
6月中旬に「食べよ♪」のお誘いを受けた時からの
あまりの浮かれっぷりに「期待しすぎない方がいいよ~」
と忠告を受けていたものの、なんのなんの、ここでも全員一致の
「うまイイ~~~o(≧▽≦)o」
抹茶の味がしっかりしていて、それなのに苦くない!!
最初はおまけでついていた抹茶(こちらも美味♪)と食べていたんだけど、
「牛乳が欲しいね♪」で、さらに激うま~!!!! ごちそうさまでした☆☆

ケータイでパチリ☆
抹茶のあざやかなグリーンも
伝わらないのが悔しい~o(>_<)o
あわあわ
2009 03 02 Mon

私もベガルタさんに会わせてジムはお休みしようと思ったけれど、
ただでさえ2月は寒くてお休みしていたため(つまり実働1日)、
21時過ぎにどーにか行ってきた。有酸素運動45分×2。
この時間設定にすると、かなーり頑張れます(笑)
エアロビ(初級)とかは何回か挑戦してみたけれど、
体力が…以前に、足と手で違う動きなんてできなくて、
あわあわしています…。できる日がくるなんて思えません。

コーヒーが、特にカプチーノが大好きで、
会社ではドリップ式のサーバーが置いてあったから、
毎日5杯くらい飲んでいたんだけど、
定時が過ぎると(←ここからが長かったからね)
タリーズに行って飲むカプチーノがほんと至福の時でした。
家ではミルクホイッパーであわあわを作っていたけれど、
どーも違う…。コーヒーもインスタントを濃いめにいれて
エスプレッソもどきを作っていただけだから…てのもあるけど(笑)
カプチーノマシンが欲しいけど置く場所ないし…と思っていたら
テレビで「手軽にカプチーノが♪」って紹介してたので即購入!!
コレ、マジ、すぐれものです(o^^o)b
下のタンクに水と粉、上に牛乳を入れて火にかけるだけで、
5分くらいであわあわカプチーノができちゃいます♪♪
しかーし、自分で作ると総カロリーもわかっちゃうわけで。
知らない方がもっとおいしく飲めたな~と、つくづく感じます…(^_^;)
2月になっちゃたよー
2009 02 01 Sun

時間はたっぷりあるのに、PCの前に座ることも減り、
激励会にも行けず、ベガネタに触れることが少ないせいか
オフモードから、ぜんっぜん、抜け出せません…(^_^;)
もう1カ月半も動く(?)ベガルタみてないよーーー。
そんな中、お店で“2”型抜き発見! カワイイ~!!!!
ってことで中学生以来のクッキーを焼いてみた(o^^o)
1度目、ちょっと焦げちゃったけれど成功☆
2度目、調子に乗って量を増やして作成☆☆

バターは値段もカロリーも高いからと、
カロリー半分マーガリンにしたらイマイチで(苦笑)、
素材は重要だなーと実感。
おいしくするにはかなりの努力と経験が必要そうデス。
でも、この大好きなタマちゃんと“2”クッキー、
バリバリ食べるのって、どうなの??
ちょっとフクザツだったり…(完食したけど)。
さてさて、今更ながら… φ(・_・)メモメモ
★ベガルタ・木谷、今季も定位置死守だ!! (サンスポ)
★木谷が自主トレ初参加(河北)
★キャンプ出発壮行式(OHP)
ここで挨拶するってことは、今年も役職(?)ありってことだね♪
本日、2個ゲット!
2008 02 14 Thu

なんだかそわそわしつつ、出社しました(o^^o)
午前中、元会社の後輩のMちゃんから、
宅急便でトリュフがたくさん届きましたぁ♥♥♥
「すごい!」「おいしー!」「買ったみたい!」
まるでジブンが誉められているかのようで、
かなーりいい気分(笑)
3種類あるしどれにしよう…なんて、本気で悩んでいたけれど、
はしかでお休みのOくんの分を責任を持っていただき2種類クリア(^ヘ^)v
いやいや日もちするだろ…っていうツッコミはナシでね、おほほ。

これ、ケースやカードまで手作りなんです
「あっ、ヒモを通してある穴がハートだ!」
このコトを一番に発見できたことに喜びつつ、
すぐに食べたいキモチを押さえて、
定時が過ぎるまでガマンガマン。
チャイムと同時にタリーズにダッシュし、
カプチーノと共においしくいただきました
ワタクシ、超めんどくさがり屋だけど、おいしくいただく為には労を惜しみません。
手作りは優しい気持ちがプラスされて、よりおいしくなるんだよね。
Mちゃん、Iちゃん、ほんとにありがとねーー璉秊璉

Mちゃんからはチョコの他にも
ステキなプレゼント
ビーズのケーキだよぉo(≧▽≦)o
チョコはお腹の中におさまっちゃったけれど、
こっちは、ずーーっと眺めていられるね(o^-')b
優しさモルヒネ効果で、肋骨の痛みもやわらいだよ囹
さてさて。我が部署では全男性社員にチョコをプレゼントしているけれど、
2児のパパE氏には、ちゃんとお子ちゃまうけするチョコを選んだのに、
家に持ち帰る前に完食。モテパパ自慢のチャンスがだいなしじゃーーんっ玲
まあ「くいしんぼうに悪い人はいない」が合い言葉だからね、仕方ないか(笑)
黄金のキョロ缶、きたー☆
2007 10 23 Tue
ココとかココでも書いているけれど、
趣味のひとつでもある「チョコボールのエンゼル集め」。
そのプレゼントが2007年7月から1年限定で、
『黄金のキョロ缶』だったのです!!!
このタイミングのベガカラー、これは何かの暗示に違いない。
ゲットできたら、ベガは必ず昇格できるーーーーってね☆
で、ついについに銀のエンゼル5枚ゲットぉ!!
そして、送られてきたぁぁぁぁー\(≧▽≦)/
中身はキョロちゃんが「ナイショだっクエッ」と言うので秘密だけど(笑)、
これでキョロ缶4種類目だもんねー。願い事を書いて中に入れておこう(o^^o)
ホントは宣言した方がよかったけれど、「おやつ食べない願掛け」とか、
あっという間に己に負けたモノもあったからな…(モゴモゴ)。
明日はベガ以外の試合があるけれど、いい風が吹け~と願ってみよっと(^人^)
たまには地元で
2007 08 04 Sat

(まあ、ほとんどベガ系)久々、地元でゴハン
ここ(おそらく)ご家族で経営している小さなお店。
最近新装オープンし、やっと行くことができました。
パリッとしたコック帽で調理するお父さんがステキ烈
お料理に対する誇りや自信、ビシビシ感じます♪
ワタシはコレ。カレーは甘口(でも少し辛い)。
久々に食べたけど変わらずおいしくて、今日も混んでました秊
レッズの練習場がチャリ5分の我が家、選手とかに会わないの?
ってよく言われるけれど、全く見かけたことなく、
でも気が付いてないだけだったりして…と思っていたら、
日に焼けた人が入ってきた。
「ムムム、あれは絶対スポーツやってる人(筋肉)だ」
家に帰ってから名鑑チェックしたら、レッズのH選手でした(笑)
うーん、やっぱりすれ違っているかもしれない。
てか、週末は埼玉より仙台にいる時間の方が確実に長い気がします…。
ででで、明日は水戸戦よ!
そこで納豆食べなくちゃ~と、賞味期限の切れたモノを食べたら、
“におわなっとう”なのに臭ってた。だ、大発見!( ̄∇ ̄;)
今まで相性のよかった水戸ちゃん。いい流れはそのままで、
そして、夏に強いベガルタに生まれ変わって欲しいな囹
今度は確率25%…。
2006 11 13 Mon

これはプレゼンでアタリの見分け方を力説した後に、
「このままでは口だけになってしまうので…」
とその場で開けてもらったもの。
前回は3箱中2個というミラクルだったんだけど、
今回は4箱中1個。あ、あぶなかった… (^_^;)
だって買う時に店員さんが品出しをはじめて、
ガン見して選べなかったんだもーん。くぅ~。
パワポの完成度もイマイチで、見本を忘れ失敗する夢にもうなされ、
だから、その場で開けるのはやめようかと弱気になってたんだけど、
「自分を信じる」(←木谷さんのお言葉)ってことでね、
プレッシャーがないと面白くないしね(これも木谷さんのお言葉・笑)、
もう勢いだけで発表。そこそこウケてたから、まぁよしとしよう(o^^o)b
そして、思いのほか反響があったので、見分け方をちょっと詳しくご紹介♪
イチバン大切なのがお店選び。
ちびっこ向けのこのお菓子、だいたい棚の下の方に置かれているのですが、
暗いと色の差がわからないので、明るい場所に箱のままあるお店がいいです。
コンビニよりもスーパーや100円ショップの方がおすすめです。
20個入り箱をみつけたら大チャンス☆ 1個はエンゼルが入っている可能性が!

20個揃っていても、他の日付のものが
混ざっている場合があるので要注意!
賞味期限が同じものの中から、
他と違うものを探すというのが基本です。

このくらいの色の差がある時もあり。
(画面でわかるかな?)
右の赤の方が少し薄いです。
ワタクシ、日付違いの差は
100%見分けられる自信あり(^ヘ^)v
とはいえ、赤や黄色は安定しているので、
キョロちゃんの茶色の方がわかりやすいかな。

エンボス印字なので、見にくいけれど、
先頭のアルファベットだけチェックします。
1カートンの中に2~3種類入ってます。
そし~て、賞味期限とロットナンバーが同じなのに「コレ他と違う!」
っていうのを見つけられたら、アタリの可能性、大大大☆
とはいえ、最初から正面をじーっと見ても、なかなかムズカシク…。

黄色いくちばしと茶色い部分の境目のズレ。
黄色が折り目の右側にはみ出してたり、
その逆だったりします。
アタリは境目がキレイなモノが多いです。
でもこの部分は、もともとバラツキがあるので、
ここの違いプラス、他にもないかチェックします。

左に対して右はポヤポヤしています。
この違い、わかるかな~?
これを印刷用語で「版ズレ」といいます(笑)
なんて書きつつ、わけわかんなくなってきた…。全然説明になってないし(^_^;)
結局はお店でガン見できる、ずーずーしさがイチバン重要かも…。